

目次
桜田大臣を擁護する声

桜田大臣、かわいそう
野党はただイジメてるだけだ
選んだ安倍晋三に聞けば?
ていうか、そんな質疑してる場合かよ。もっとやることあるでしょ。— なまけもの (@slowsofwaikiki1) 2018年11月14日
桜田大臣可哀想
公開いじめだ
日本のいじめが減らないのは
大人がやめないからだ
心のちっちゃい国会議員
みーんな仲良く助け合って
良き日本を作って下さい— スポラブ(冬は厳しい) (@32018Ina17) 2018年11月16日
桜田大臣可哀想よな。別に何か悪いことしたわけでもないのに、吊るし上げられて笑われて。
大臣の資質とかそんなん知らんし、そんなこと言ったら大臣の資質ないやつばっかやんか。無駄な答弁に時間と税金使うのはやめろ
— こゝろの闇ちゃん🏳️🌈 (@9616723) 2018年11月14日
もぅ大人のいじめ
やめたれや
アカン人なら
次の人に交代してもろて
可哀想やわ
政治家って人をいじめる時は一瞬で #ジャイアン なるなぁ
逆になるとクソ弱くなるのに#桜田大臣 #れんぽー
税金が勿体ないとは思わない
もぅ取られてるし返ってこないし
返ってくるなら一緒にいじめてやるけどな— なめちゃん。不屈の精神で這い上がる? (@namechan11) 2018年11月14日




菅直人を引き合いに出して桜田大臣を擁護する違和感

「パソコン使わず」、海外で反響=桜田五輪相発言を不安視 https://t.co/Hvu3gI8y0E
この人の仕事は「パソコンに詳しい人を雇う事」であって、自身がパソコンに詳しくなる必要は全くないよ。むしろ変に「俺は詳しいんだ!」などと言って現場を混乱させ、原発事故を起こしたのが民主党政権であって。
— RAIE (@R8eru) 2018年11月16日


スポンサーリンク


「専門分野に詳しい人が現場を混乱させる」という暴論
むしろ変に「俺は詳しいんだ!」などと言って現場を混乱させ、原発事故を起こしたのが民主党政権であって。


- 菅直人は生半可な知識で口出しして現場を混乱させた
- 知識がある人間が組織のトップに就くと現場を混乱させる
- だから知識がない桜田大臣が要職に就いても問題ない



スポンサーリンク





なんかこう「知識がないと人も雇えない」とかいうリプは、自分が専門外の業界に手を出して儲けてる投資家や経営者をどう思っているんだろう。同じ世界線に生きてるのか真剣に疑問です。
— RAIE (@R8eru) 2018年11月16日


桜田大臣の発言と菅直人元首相の原発対応は別の問題じゃないか?

ぶっちゃけこの人の仕事は官僚の立てた計画に沿い閣議で予算取ってきて「パソコンに詳しい人」をたくさん雇うこと。
下手に詳しくて「僕は原子力に詳しいんだw」とか言って現場を混乱させた民主党の菅直人を思い出そう。「パソコン使わず」海外で反響=桜田五輪相発言 不安視https://t.co/N5b8CNDXe2
— ハムスター提督(中将)桂島@にゃんぱすー!!d(^_^o) (@hamhamsters) 2018年11月16日
菅直人みたいに俺は詳しいって原発爆発させるくらいなら、お任せの方が……。
使わないってのも下手な対策よりセキュリティー的には有りだし……。 https://t.co/rApv3CIKlD「サイバー担当なのにPC使ったこと「ない」 桜田五輪相に様々な意見」https://t.co/1dCEWYkKq8 にコメントしました。
— aioi_au (@aioi_au) 2018年11月15日
今井議員、菅直人前総理は中途半端な知識で被災者を危険な状況に陥れたよな!中途半端は怖いよ・・・
東京新聞:サイバー担当でもパソコン使わず 桜田義孝五輪相:政治(TOKYO Web) https://t.co/mTV4qATMyu— kazuma matsuo (@kmatsuo1954gmal) 2018年11月15日



桜田大臣の発言擁護は『官僚政治』の容認か?


東工大卒の菅直人が中途半端な知識で現場に向かい指揮系統を混乱させたり、森山高至に煽られた小池百合子が知ったかぶってちゃぶ台返ししたことを思うと、USBなんかより予算を確保して現場に任せてくれと思うがなあ。 / “サイバーセキュリ…” https://t.co/FtoKr3Zcjk
— mohno (@mohno) 2018年11月15日
菅直人みたいに俺は詳しいって原発爆発させるくらいなら、お任せの方が……。
使わないってのも下手な対策よりセキュリティー的には有りだし……。 https://t.co/rApv3CIKlD「サイバー担当なのにPC使ったこと「ない」 桜田五輪相に様々な意見」https://t.co/1dCEWYkKq8 にコメントしました。
— aioi_au (@aioi_au) 2018年11月15日

スポンサーリンク


ありがとうございました。